2025年7月31日
Ver.2.00
を公開しました。
ver.2.00
デジタルサイネージの機能を追加しました。設定メニューの大幅拡張をしました。
ver.1.10
設定画面で追加できる、停留所名の後の「方面」表記の文字数を増やしました。
ver.1.07
「12/31」「元旦~」ボタンを追加。(直近の指定日に飛びます)
ver.1.06
「平」「土」「日」ボタンを追加。(直近の指定曜日に飛びます)
ver.1.03
設定で、停留所名の後ろに代表的な行先を表示する機能を追加。
交通事業者が案内用途に利用する場合は「自作GTFS」を利用しましょう。
「その筋屋」「見える化」から出力されるGTFSで動作検証を行っています。
他の方法で作成されたGTFSも検証しますが、元々の品質が悪い場合は正常に表示されません。
※ジョルダン作成のGTFSでの利用はできません。
バス事業者にとって看過できない CC0、CC BY4.0 の「潜在危険」についての説明はこちらを参照
■プログラムのダウンロード方法
①下のURLを 右クリック
して「名前を付けてリンク先を保存」しましょう。
(デスクトップなど、とりあえず好きな場所に)
https://gtfs-jp.org/prog/Sono_Annai.exe
②Sono_Annai.exe を実行すると、ネットから取得したので以下の警告が出る場合があります。
この場合、「詳細情報」をクリックして実行します。(次から保護画面は出ません)
※ウィルス対策ソフトのブロックなどでプログラムを出来ない場合は、ウィルス対策ソフトで「除外フォルダ」を作成し、
その中にSono_Annai.exe を保存してから実行しましょう。
■操作説明(図解)
・その案内~デジタルサイネージ~ PDF版 NEW
いつもの定型文なのですが、「このプログラムは無保証です。責任は負いません」。
明らかなバグは報告があれば修正します。低品質GTFSでは正常に動作しません。(外注などで低品質がけっこう多い)
日本バス情報協会の会員の利用を禁じます。理由はこちら。
過去バージョンの情報
ver.1.02
案内時間の時間指定部分を、現在時刻に合わせて自動で進む機能を追加。(他)
ver.1.01 京成トランジットさんの停留所の「よみ」対応。(ja-Hrkt
の kが大文字になっている問題)